私たちの業務
works

地道な改善を大切に

「些細なムダを疎かにしない」
どんなに小さなムダも、確実に1つ1つ改善し結果を積み重ねる。
どんな困難も打開できる強い会社に成長するためには、地道な改善の継続が必須と捉えています。

先ずは行動

やれない理由や理想論ばかりを考えていても、何も変わらない。
やれない理由を述べるより、やるための方法を考える。
とにかくまず行動。間違えたら戻せばいい。最初からうまくできる事なんて何もない。

行動指針

  • どんな場面も、絶対に謙虚であり続けること。
  • チームワークは力なり。和を以って活気に満ちた職場をつくること。
  • 失敗を恐れず今やれる事はすぐにやること。行動しなければ何も変わらない。
  • 仕事は「はい」から始める。やれない理由を考えるよりやれる方法を考えること。
  • 何事も目的と計画を明確にして取り組むこと。納期の無い仕事はしない。
  • 摩擦を恐れず意見をぶつけ合うこと。目的を絶対に達成する思いがあれば正しい話し合いができる。

当社ができること

プレス~溶接までを一貫生産

図面を頂ければ、設備、金型発注をはじめ、プレス加工~溶接、組付ASSY までを、社内やグループ、自社のネットワークを使って完結してお客様に納入対応できます。煩わしいことは先ずはサンエイに投げて下さい。

ISO9001 に基づいた品質管理

2012年にISO9001を認証取得しました。製品立上~量産・納入までを、ISO9001のシステムに沿って管理しており、より良い品質の製品をお客様に提供できるよう日々徹底しております。

高難易度製品の順送プレス対応

ここ近年のお客様の傾向として、これまで何点かの部品で構成されていた製品が1つに統合され図面化される傾向にあります。そのため、形状は複雑化し加工難易度は上がっています。当社では、このような製品をできる限り順送プレス完結で量産対応をしています。
例えば、他社では単発12工程必要とされた製品を、順送+単発1工程にて工程設計を行い、量産対応している製品があります。

プロジェクション溶接工程

当社ではこの工程のムダを徹底的に改善し、社内における改善モデルラインとしています。ハイテン材へのプロジェクション溶接の対応や、人の間違いによって起きる品質不良をできる限り発生させぬよう、全ての条件をワンタッチで切替できる等の改善を社内にて対応しています。

品質と生産を両立する
スパッタレス溶接

最新のスパッタ―レス溶接機機を導入し、品質と生産性向上の両立を図っています。
治具設計の段階から、調整作業の無い1発段取ができるよう治具構想を行っており、ロボットの動作に於いては、溶接姿勢、エアカット、待機位置等、全てに拘りを持ってムダの削減を追求しております。

自社開発による自働化

順送プレスによる自働化だけではなく、それまで複数工程必要であった単発工程を自働化すべく、自社で搬送装置を開発し金型改造を行っています。

製品について

主に自動車部品を製造しています

サンエイ工業では
①シートの骨格に使われる、薄くて硬い加工難易度の高い高張力鋼板の部品
②車体とエンジンの間に振動を吸収する目的で使用される防振金具
③CVTといわれるオートマチックトランスミッションに使用される部品
④人の命を守るためのシートベルトの部品
等の、重要保安部品といわれる部品を数多く手掛けています。
ここ近年、急激に加速している自動車軽量化に伴い、
・部品統合による形状の複雑化への対応
・薄くて硬い材料(高張力鋼板)へ材質が変更される事に伴う、高難易度の加工への対応が求められています。

シート関連の部品

主に、当社ではグループで協力して、
・シート骨格に関連する部品
・シートをスライドさせるためのベースに使われる部品
を多車種において量産対応しています。自分達が生産した部品がシートそのものになった姿を見ると、携わっている仕事への感謝と充実感、ものづくりに対する責任を改めて感じながら、日々の生産に携わっています。

車体にエンジンを取付ける箇所に使われる防振金具

車体にエンジンを取付ける箇所に、エンジンマウントブラケットと呼ばれる、振動を吸収するための防振金具が使われています。他社で順送プレス化に対応できなかった製品を当社に於いて対応する事に成功。現在では、メーカーの垣根を越えて様々な車種に採用されています。

オートマチックトランスミッション関連の部品

CVTと呼ばれるオートマチックトランスミッションに使われる部品の加工をしています。自動車の部品の中でも重要保安部品と位置付けられ、要求される製品精度もかなり高い内容となっています。当社においては、自社開発設備や定期金型管理によって滞りなく生産対応しています。そのため、当社が生産した部品が、国内のみならず海外へも輸出されています。

こんなところに使われてます

設備について

お客様のニーズに
お応えするための設備を
揃えています

大型順送プレス、単発プレス、ハイテン材用プロジェクションタイマー、低スパッタ溶接機等、より良い品質の製品をお客様にお届けするための設備が揃っています。また、金型メンテナンスや溶接治具製作、組付治具製作の一部は社内にて対応。将来は金型、治具の設計~加工~組付を社内にて対応できるよう、設備投資、人材育成を進めています。

アイダ PMX400

ボルスタ―サイズが、2,150mmと2,450mmの2台を設置。硬い材料の加工に伴う工程増にも、柔軟に対応する事ができます。レベラーも材料幅を800mmまで対応可能。多数個取の工程設計にも幅広く対応できます。

コマツ L2M300

アイダ 400tプレスと同様に2,150mmのボルスタ―サイズです。加工能力をそれほど必要としないが、工程を多く必要とする製品への対応や、SET取での対応で、低コストを実現しお客様のニーズにお応え致します。

ダイヘン
シンクロフィードGMA溶接システム

ロボットと溶接機がシンクロして動く事により、溶け込みを確保しながらも、スパッタの発生を最小限に抑えて溶接することができます。また、溶接治具ベースは2軸ポジショナーを備えているため、より良い姿勢、より最適な条件での溶接を可能にしています。

主要設備一覧

設備・機械名 能力 台数
順送プレス
アイダ PMX400 400t 2
コマツ L2M300 300t 1
コマツ H1F150サーボプレス 150t 1
アイダ NC-1 60t 1
レベラーフィーダー
オリイ レベラーフィーダー t6.0 × 材幅800mm 1
t6.0 × 材幅600mm 1
t6.0 × 材幅500mm 1
t4.5 × 材幅400mm 1
t2.9 × 材幅300mm 1
自働搬送プレス
アイダ NC-1 200t 1
80t 1
単発プレス
アイダ NC-1 200t 1
150t 2
110t 3
80t 5
60t 1
45t 3
定置式スポット溶接機
電元社トーア 定置式スポット溶接機 75k 3
50k 2
35k 4
フィーダー
ナットフィーダー M5,M6,M8,M10,7/16 9
ワッシャーフィーダー   2
CO2 溶接機
ダイヘン WB-P500L 低スパッタ溶接機 1
ダイヘン DM-350 CO2溶接機 2
その他
TIG溶接機、旋盤、ボール盤、平面研磨機、 成形研磨機、ラジアルボール盤、シャーリング、ベンダー
三次元測定機
キーエンス VL-500 非接触型3D測定機 1